沖縄情報移住ブログ

沖縄県内の情報を企業・個人が発信するブログ型サイト

沖縄土産にお勧めの沖縄の伝統工芸品をご紹介

沖縄には本土では見られない独特な文化があります。そんな沖縄特有の文化を形にしたものが、沖縄の伝統工芸品です。形として残る沖縄の伝統工芸品は沖縄土産としても人気があります。そこで沖縄土産としてお勧めの沖縄・伝統工芸品をご紹介します。

焼き物(やちむん)

やちむん

沖縄の焼き物の歴史は今からさかのぼること約500年になります。当時盛んにおこなわれていた海外(特に中国や東南アジア)との貿易の際に焼き物の技術が伝わったのが、沖縄の焼き物の始まりです。

その後現在の鹿児島県(当時の薩摩)に統治された時代に朝鮮の技術者から技術を学んだことによって、沖縄独自の焼き物技術が作られました。沖縄県内各地に窯元がありますが、お土産として焼き物を購入するなら、沖縄を代表する焼き物・壷屋焼きがおすすめです。国際通りの近くには窯元や陶芸展が並ぶやちむん通り(焼き物通り)があり、伝統的な焼き物から現代風のおしゃれな焼き物まで幅広く揃っています。

琉球ガラス

琉球ガラス

琉球ガラスの歴史は、紅型や焼き物ほどではありません。明治時代の末期から作られるようになったといわれています。

現在では色鮮やかで美しい琉球ガラスが主流ですが、製作され始めた当初は透明ガラスが主流で、主に薬や菓子入れとして使われていました。

そんな琉球ガラスは今やどの地域でも手に入る沖縄を代表する土産物で、サイズや種類のバリエーションも豊富です。

人気工房の作品からお気に入りの琉球ガラスを見つけるのも良いですし、琉球ガラスを使ったアクセサリーなどもお土産に人気があります。さらに沖縄県内では琉球ガラス作り体験ができる場所も多いので、手作りの琉球ガラスをお土産にするのもおすすめです。

琉球漆器

ワンランク上の伝統工芸品をお土産として購入するなら、見た目にも美しい琉球漆器もおすすめです。

漆器はその名の通り漆を使って仕上げる器具のことですが、琉球漆器は日本の漆器とは違い、沖縄独自の技術が使われています。

特に堆錦(ついきん)と呼ばれる装飾技術を施しているのが琉球漆器の特徴で、日本人観光客だけでなく外国人観光客にも人気です。

器や椀といった定番品もおすすめですが、最近は琉球漆器のブローチやアクセサリーなどもあります。上品な華やかさが楽しめるので年配の方へのお土産にもおすすめですし、カジュアルに楽しめるイヤリングやネックレスなどもおすすめです。

紅型(びんがた)

沖縄を代表する美しい染め物です。琉球王国時代に貿易によってもたらされた染織技術を使った染め物のことで、紅型の衣装は今でも沖縄スタイルの結婚式で人気があります。

お土産として紅型の衣装を購入するのも良いですが、紅型のコースターやハンカチなどの手頃なアイテムがお土産にはおすすめです。なお大胆な構図と華やかな色使いが紅型の魅力なので、おしゃれな沖縄インテリアとして自宅で楽しめる紅型のタペストリーも人気があります。

番外編「三線(さんしん)」

沖縄の音楽シーンに欠かすことのできない三線は、お土産としても人気があります。本格的な三線は数万円単位とかなり高価ですが、音だけでなくデザインも楽しめるので、インテリアとして買い求める人も多いです。

なお気軽に楽しめる三線として「かんから三線」があります。かんから三線は戦後に作られたといわれるもので、クッキー缶や久葉(沖縄でポピュラーな植物)の葉などを使って子供たちが手作りしたのが始まりといいます。

値段も手頃なので修学旅行のお土産としても人気ですし、手作りキットはオリジナル三線作りにチャレンジしたい人などにおすすめです。なおかんから三線は胴の部分の缶の柄がユニークなので、カジュアルに沖縄が感じられるインテリアアイテムとしても人気があります。

沖縄を感じられる伝統工芸品はお土産にするのがおすすめ!

沖縄の伝統工芸品を使ったお土産品は非常にたくさんあります。小物やアクセサリーから大物までありますし、手作りするお土産も多いです。しかもインテリアとしても楽しめるのが沖縄の伝統工芸品なので、お気に入りのものをじっくりと探してみてはいかがですか?

Return Top