沖縄への移住費用ってどれくらい?Yuri2018年3月6日沖縄に移住したいと考えている人も多いでしょう。では、どのくらいの金額があれば、移住できるのでしょうか?ケースバイケースですが、東京から那覇へ家族4人で引っ越す場合を考えてみました。
沖縄の定番おやつ“なかよしパン”が第2世代へ?!こしょん210002018年4月19日はいさい。だんだん、夏が近づいてきて、最近昼はクーラーをかけはじめた、こしょん21000(以後、こしょん)です。先日、コンビニで、なんと、あの沖縄で一番有名な、でべそカエルがトレードマークのなかよしパンに新しいラインナップを発見!
西表島!星空ツアーやカヤックを体験!飲食店の紹介も♪Saori2018年4月22日今回は4月4日~7日まで行ってきた、3泊4日の西表島・竹富島旅行の前編として、まずは西表島旅行について記事をお書きします。
島ぜんぶでおーきな祭 どこでなに見る?Yuri2018年4月16日4/19~22まで「島ぜんぶでおーきな祭」が開催されます。このイベントはただの映画祭ではないので、イベント盛りだくさんです。さぁ、どこでなにを見ますか?
うるま市の伊波城跡は神秘的な雰囲気が漂うスポットだったすいか親方2018年4月13日沖縄には世界遺産に登録されている有名な城跡以外にも、たくさんの城跡があります。中でも本島中部うるま市にある伊波城跡は、他の城跡とは違う神秘的な雰囲気が魅力的の穴場のスポットです。
沖縄の歴史・文化うるま市の伊波城跡は神秘的な雰囲気が漂うスポットだった沖縄には世界遺産に登録されている有名な城跡以外にも、たくさんの城跡があります。中でも本島中部うるま市にある伊波城跡は、他の城跡とは違う神秘的な雰囲気が魅力的の穴場のスポットです。
沖縄の歴史・文化美しいと評判の「仲宗根豊見親の墓」を見に行ったら凄かった沖縄のお墓と言えば、山に横穴を掘ってお墓にした横穴式墓が有名ですが、仲宗根豊見親の墓は宮古島に伝わる「ミャーカ式」と呼ばれる伝統的な様式と沖縄本島に伝わる横穴式墓のミックス型。せっかくなのでちょっと中を見学してみました。
沖縄の歴史・文化沖縄で行われているモアイってなあに?沖縄に深く関わるようになると度々耳にする「今日はモアイ行ってくる」や、居酒屋のチラシなどに「モアイに最適」って書いてあるのを見たことがあると思います。モアイってなんでしょうか?モアイについて調べてみました。
沖縄の歴史・文化昔の共同浴場・仲村渠(なかんだかり)樋川に行ってみた南城市玉城の仲村渠集落にある、昔の共同浴場・仲村渠樋川。すぐ近くにある垣花樋川があるので、湧水巡りを兼ねて、ちょっと立ち寄ることに…。立ち寄ってみたら、意外と素敵な場所でした!
沖縄の歴史・文化縄文時代へタイムスリップ!伊計島の仲原遺跡とは?沖縄には様々な観光スポットがありますが、琉球王朝時代より遡ってタイムスリップする場所はなかなか見つからない…。そんなあなたのイメージを覆す、驚きの場所を発見!縄文時代の風を感じる仲原遺跡とは?
沖縄の歴史・文化宜野湾市にある嘉数展望台で沖縄戦を知るメル・ギブソン監督のハリウッド映画『ハクソー・リッジ』が公開されたことで、2017年、あらためて注目されることになった沖縄戦。宜野湾市には、平和学習として多くの修学旅行生たちが訪れる嘉数展望台があります。
沖縄で遊ぶ!那覇市の観光スポット・福州園は最高のパワースポットだった波の上ビーチの手前にある福州園は、中国式庭園で有名な観光スポット。私も何度も足を運んだことがある福州園でしたが、最近、さらに魅力が増したとか?その噂を確かめに、久しぶりに足を運んでみました。
沖縄の歴史・文化映画『ハクソー・リッジ』のモデル前田高地に行ってみる6月26日に日本でも公開され話題となっている、メル・ギブソン監督の映画『ハクソー・リッジ』。日米両軍で多数の犠牲者を出した、沖縄県浦添市にある前田高地とハクソー・リッジに足を運んでみました。