沖縄の台風は本土と違う!?那覇在住の私の台風対策島人2020年5月4日夏になると避ける事の出来ない台風が沖縄へ多数直撃します。沖縄へ直撃する台風は本土と違います。那覇に住む私の台風対策をお知らせします。
高級食パン「乃が美」は沖縄にも店舗があるすいか親方2021年2月26日大阪に総本店がある高級食パン専門店「乃が美」は、お取り寄せグルメとしても人気です。そんな乃が美は沖縄にも実店舗があり、焼きたての「生」食パンがその場で購入出来ます。
沖縄にあるキャンプ場をご紹介!ゆいまーる2020年11月13日沖縄は美しい海だけでなく、亜熱帯地方特有の植物が生い茂る山や森もあります。しかも冬でも最低気温が10℃以下にならないので、一年中キャンプを楽しめるのも魅力です。そこで沖縄の豊かな自然を満喫できるおすすめのキャンプ場をご紹介しましょう。
沖縄での法事の香典相場【親族向け香典相場】ゆいまーる2020年9月18日最近はお葬式も家族葬など小規模なスタイルが主流になっている沖縄では、主に身内で行う法事の参加についても時代とともに考え方が変わってきています。ただし中には昔ながらのやり方ですべてを行うケースもあります。そこで親族が参加する法事の内容と香典相...
沖縄の運転代行の料金相場は?タクシーとどっちがお得?Yuri2021年2月19日沖縄は飲食を伴う付き合いも多く、運転代行を利用することもよくあります。飲食店でも運転代行の紹介をしてくれる店が多いのですが、「場所が遠くて手配を断られる」「すぐに対応してくれるが値段が高い」などの声もよく聞きます。そこで沖縄の運転代行情報を...
グルメ沖縄の定番おやつ“なかよしパン”が第2世代へ?!はいさい。だんだん、夏が近づいてきて、最近昼はクーラーをかけはじめた、こしょん21000(以後、こしょん)です。先日、コンビニで、なんと、あの沖縄で一番有名な、でべそカエルがトレードマークのなかよしパンに新しいラインナップを発見!
沖縄トピックス沖縄ノマドにオススメ。無料で楽しめる沖縄市のSTARTUP CAFÉが素敵すぎるはいさーい。最近は、だんだん春の陽気でお出かけするのが楽しくなってきたこしょんです。沖縄に移住してノマド生活に憧れている人も多いのではないでしょうか?もしくは、バケーション中だけど、ちょっと仕事もあって、電源使えるカフェを探している方いませんか??今回は沖縄市にあるスタートアップカフェを取り上げたいと思います!!
グルメオンザビーチで食事がしたかったら・・・「食堂かりか」できまりでしょオーシャンビューや、オーシャンフロントで海を眺めながらの食事っていいですよね。でも、オンザビーチで食事てどうですか??BBQでも海の家でもなく、なんとネパール料理!!今回は、潮風を感じながら食べられるネパール料理屋さん、カリカにいってみました!
沖縄トピックス沖縄観光の定番??美ら海水族館をお得に楽しむ方法はいさーい。美ら海水族館では、『おじさん』という魚の名前が切なすぎて妙に哀愁を感じてしまう『こしょん21000』(以後、こしょん)です。今回は沖縄観光の定番中の定番、海洋博公園にある美ら海水族館をお得に楽しむ方法について特集していみたいと思います。
グルメ沖縄のイケてるショップが集結?那覇の壺屋サンライズマーケットに行ってみた突然ですが、みなさん、朝市は好きですか?こしょん21000(以後、こしょん)は、大好きです。澄み切った青空の下で会話をしながらのお買い物ってすっごい楽しいんですよね。今回特集するのは、朝市ではないのですが、サンライズマーケットという雨でも寒くても平気なアーケード街で行われるというマーケットです!
沖縄移住沖縄移住をまじめに考える。沖縄ってお金稼げる?の巻こんにちはー。最近、(いや、最近に限ったことでもないかな・・)気づかぬ間に財布の中の諭吉や漱石に家出をされる、こしょん21000(以後 こしょん)です。沖縄って仕事ないんでしょ??すんごい経済状況悪いよね??そんなイメージ。あまり口にしないけど、そう思っている人も多いですよね。んじゃ、実際どうなんだろう?って話。
グルメ沖縄でのワインライフを真剣に紹介する回。(ショップ編)こんにちは。ボジョレーヌーボー、今年は何を飲みましたか???といいつつ、実はノヴェッロを楽しんだ、こしょん21000です。今回は、沖縄でおいしいワインを飲みたいと考えている未来の移住者の方、または旅行者の皆さま、もちろん、すでに沖縄在住のワインラバーの皆さまも・・・全ての沖縄とワインをこよなく愛する方に、沖縄でおすすめ...
グルメ浦添市にあるTang Tangの肉まんが最強コスパで美味しすぎてヤバイ浦添学園通りにある、いつも行列の絶えない肉まんのお店。きっと観光ガイドには掲載されていないけれど、地元のおいしいグルメ。今回はそんなお店の一つ、”手作り肉まんのお店TangTang”を紹介いたします(^_-)-☆ もくじ...
沖縄移住元読谷住民が語る沖縄移住先としての読谷ってどうよ?沖縄に移住といっても、沖縄には11市、11町、19村があって、その中から1つを選んで住むってなかなか大変!過去、東京、名古屋、那覇、読谷、西原、沖縄市に住んでいた、こしょんがウチナーンチュ的切り口と、県外生活を通じて感じた目線で、各市町村を紹介!そんなわけで第一弾は読谷村について!
イベント沖縄市でアジア最強の縁結び月下老人の神様に会ってきた!彼氏彼女が欲しい方、良縁を求める方必見!!アジア最強の出会いの神様、月下老人が沖縄市に降臨!!将来のよき伴侶を求めて、月下老人に会いに行ってきました!結果やいかに・・・?!