突然ですが、キジムナーって知っていますか?沖縄県民なら知らない人はいないキジムナーについて調べてみました。
キジムナーはガジュマルの木に宿る精霊
キジムナーとは、ガジュマルの木に宿る精霊です。発祥の地は沖縄県大宜味村(おおぎみそん)の喜如嘉(きじょか)というところで、名前の由来になっています。
諸説ありますが、キジムナーは「赤く長い髪をしていて少年のような姿」をしていて、ガジュマルの木に住んでいるというのが定説です。
キジムナーの行動範囲は広いようで、漁師の船に一緒に乗り込んで、大漁にするかわりにご褒美をもらったり、夕方には、かまどの火を借りに来たり、年の瀬は人間と一緒に過ごすなど人々と接する機会が多いようで目撃情報も多くあります。
沖縄ではキジムナーの事を知らない人はいないくらいなので、テーマパークである琉球村のキャラクターになっていたり、お土産品のパッケージになっていたりします。
OTVのキャラクター「ゆ~たん」もキジムナーがモデルです。下の写真は那覇ハーリーの時にいた「ゆ~たん」です。
実は怒らせると怖い!?
人々に近しい存在でちょっぴりいたずら好きのキジムナーで、仲良くなると幸せになると言われていますが、怒らせてしまうと大変なことになるようです。
キジムナーの宿るガジュマルの木を切ってしまうことで、切った本人に不幸が訪れると言われています。子供のような姿で人々と近しく、いたずら好きだが怒らせると怖いと言うのは、まるで座敷わらしそっくりですね。
キジムナーの宿るガジュマルの木とは?
沖縄に自生しているガジュマルの木は、手入れも簡単なのであちこちで見ることが出来ます。幹からたくさんの枝が出て、気根を垂らし、他の植物や岩などを巻き込んで大きく成長します。大きなガジュマルの木は迫力があって神々しく、精霊が宿ると信じられているのも納得です。
ガジュマルの木は幸せを呼び込む木として大切にされているので、公園や学校、街路樹として植えられていて、大切にされています。
私は沖縄に引っ越す前に、ガジュマルのことやキジムナーのことは聞いていました。実際に沖縄に住んでみて、こんなにたくさんガジュマルの木があることに驚きました。でも、どのガジュマルにもキジムナーが宿っているワケではなさそうです。
キジムナーに会いに行こう
たくさんの目撃情報のあるキジムナーですが、会えそうなところをいくつかご紹介しましょう。
ガンガラーの谷
ガンガラーの谷は、数十万年前までは鍾乳洞だった場所が崩れて出来た亜熱帯の森です。ガイドツアーに申し込むと豊かな自然に包まれます。大きなガジュマルのある空間はとても神秘的です。
大石林山
パワースポットとして名高い大石林山は、奇岩や巨石、亜熱帯の森などが見られます。子供でも歩けるトレッキングコースが2つありますので、是非スニーカーなど歩きやすい服装をお勧めします。
たくさんのガジュマルの木がありますが、なかでも「御願がじゅまる」は気高さが違います。
大宜味村
大宜味村ではキジムナーをモチーフにしたゆるキャラをつくっています。たくさんの目撃情報があるようです。
大宜味村にある「ター滝」は亜熱帯の森の奥にある滝で、パワースポットでもあります。遊歩道はないので、ガイドツアーに申し込むことをお勧めします。
首里金城町石畳道・大アカギ
首里城の近くにある風情のある石畳道の途中に大アカギの木があります。アカギの木の周辺はたくさんの木々が生い茂り、とても神秘的な空間です。
ガジュマルの木はないかもしれませんが、精霊やトトロがいても不思議はない雰囲気があります。
キジムナーと仲良くなると幸せになるとも言われていますので、キジムナーに会いに行ってみませんか?