沖縄の台風は本土と違う!?那覇在住の私の台風対策島人2020年5月4日夏になると避ける事の出来ない台風が沖縄へ多数直撃します。沖縄へ直撃する台風は本土と違います。那覇に住む私の台風対策をお知らせします。
妊娠中でも山羊料理を食べて大丈夫?ゆっこ2021年12月3日沖縄には本州では食べられない珍しい料理がたくさんあります。そんな沖縄料理の中でも特に珍しいのが「山羊料理」です。沖縄では昔から山羊肉を食べる習慣があり、その昔は「薬」としても食べられてきました。そんな山羊料理ですが、妊婦さんが食べる場合は注...
沖縄のVR観光はどういったものがあるの?Yuri2022年7月8日新型コロナの影響で旅行に出かける機会が少なくなっている今、「旅行に行けない」という状況をメリットに変えて楽しむVR観光が注目されています。そこで県内全域が観光地と言われる沖縄で体験できるVR観光についてまとめてみました。
沖縄での法事の香典相場【親族向け香典相場】ゆいまーる2020年9月18日最近はお葬式も家族葬など小規模なスタイルが主流になっている沖縄では、主に身内で行う法事の参加についても時代とともに考え方が変わってきています。ただし中には昔ながらのやり方ですべてを行うケースもあります。そこで親族が参加する法事の内容と香典相...
沖縄の職業訓練とはどういった制度?ゆっこ2022年8月5日沖縄では、就職を希望する人を対象にした職業訓練制度があります。基本的に求職者が対象の職業訓練ですが、コースの中には求職者以外が参加できるキャリアアップ目的のコースもあり、年々受講者が増えています。
沖縄の歴史・文化なぜ沖縄県民が基地に反対しているのか沖縄には多くの基地が存在し、今も反対の声が多く聞かれます。その反面、基地内や周辺では雇用が生まれ、生活のために基地と関わり続ける人も多くいます。それでも基地に反対する沖縄県民の理由は何なのでしょうか?
沖縄の歴史・文化うるま市の伊波城跡は神秘的な雰囲気が漂うスポットだった沖縄には世界遺産に登録されている有名な城跡以外にも、たくさんの城跡があります。中でも本島中部うるま市にある伊波城跡は、他の城跡とは違う神秘的な雰囲気が魅力的の穴場のスポットです。
沖縄の歴史・文化美しいと評判の「仲宗根豊見親の墓」を見に行ったら凄かった沖縄のお墓と言えば、山に横穴を掘ってお墓にした横穴式墓が有名ですが、仲宗根豊見親の墓は宮古島に伝わる「ミャーカ式」と呼ばれる伝統的な様式と沖縄本島に伝わる横穴式墓のミックス型。せっかくなのでちょっと中を見学してみました。
沖縄の歴史・文化沖縄で行われているモアイってなあに?沖縄に深く関わるようになると度々耳にする「今日はモアイ行ってくる」や、居酒屋のチラシなどに「モアイに最適」って書いてあるのを見たことがあると思います。モアイってなんでしょうか?モアイについて調べてみました。
沖縄の歴史・文化沖縄最古のシーサー『富盛の石彫大獅子』に行ってみた八重瀬町富盛(ともり)地区にある、沖縄最古のシーサー『富盛の石彫大獅子』。守り神として町の至る所に設置されているシーサーの由来でもあり、悲しい戦争の記憶が残るという「富盛のシーサー」を見てきました。 もくじ 火除けのため...
沖縄の歴史・文化昔の共同浴場・仲村渠(なかんだかり)樋川に行ってみた南城市玉城の仲村渠集落にある、昔の共同浴場・仲村渠樋川。すぐ近くにある垣花樋川があるので、湧水巡りを兼ねて、ちょっと立ち寄ることに…。立ち寄ってみたら、意外と素敵な場所でした!
沖縄の歴史・文化縄文時代へタイムスリップ!伊計島の仲原遺跡とは?沖縄には様々な観光スポットがありますが、琉球王朝時代より遡ってタイムスリップする場所はなかなか見つからない…。そんなあなたのイメージを覆す、驚きの場所を発見!縄文時代の風を感じる仲原遺跡とは?
沖縄の歴史・文化宜野湾市にある嘉数展望台で沖縄戦を知るメル・ギブソン監督のハリウッド映画『ハクソー・リッジ』が公開されたことで、2017年、あらためて注目されることになった沖縄戦。宜野湾市には、平和学習として多くの修学旅行生たちが訪れる嘉数展望台があります。