沖縄情報移住ブログ

沖縄県内の情報を企業・個人が発信するブログ型サイト

大石林山には宇宙人・龍神・イグアナetcがいる

本島最北端である辺戸岬のすぐそばあるのが、大石林山というパワースポット。でも本当に見てほしいのは、ここでしか見ることが出来ない奇石たち。宇宙人や龍神、イグアナetc…全部まとめて紹介するぞ!

園内全てが不思議な石で囲まれた大石林山

本島北部といえば、沖縄では「奥ヤンバル」と呼ばれる場所。亜熱帯の植物が生い茂る、緑豊かな大自然というのが、奥ヤンバルの一般的な風景です。

大石林山

そんな奥ヤンバルに位置する大石林山ですが、園内で見られるのは、不思議な形をした巨石たち。

大石林山

すでにこの景色を見るだけでも、十分に満足できます。

ただし、大石林山の不思議な景色は、これだけではありません。それを、これから一つずつ紹介していきましょう!

地球外生物その1・猿の惑星

猿の惑星

「沖縄の大自然に、なぜ、地球外生物が?」と思うかもしれません。私もそう思います。

でも、いるのです!猿の惑星のあの登場人物が…!

実際の岩は、こんな形です。

猿の惑星

ちょっと苦しい…。まあ、見方によっては、そう見えなくもない…。

でも、いたずらがばれて笑ってごまかす子供の顔にも見える気がします。まあ、あくまでも私の意見ですけどね?

地球外生命体その2・岩の中の宇宙人

宇宙人

園内に設置されている解説の絵からは、いかにも何かをしでかしそうな宇宙人の顔に見えます。

実際に近づいてみてみると、こうなります。

宇宙人

たしかに、つりあがった大きな目から、宇宙人のように見えます。でも、絵ほどの恐怖感は伝わってきません。

でもまあ、大石林山の中で宇宙人が見られることよりも、数ある岩の中から、この宇宙人を見つけ出した人の方が、はるかにすごい気がします。

伝説の…その1・龍神岩

龍神岩

大石林山の奇石を見つけるには、目線を下げてばかりいてはいけません。よーく注意して周りを見渡していれば、見上げた視線の先に、伝説の龍神様の姿を拝むことが出来ます。

龍神岩

これは、比較的納得できる出来栄えです。

ただしこの龍神岩は、直に見るよりは、写真で拡大してみた方が、龍神様の姿に見えてきます。

伝説の…その2・ピカソ岩

ピカソ岩

今度は、ノーヒントで写真をみてください。

この岩は、「ピカソ岩」といわれているのですが、どこにピカソの要素があるか、見抜けますか?

その答えは、こちら!

ピカソ岩

まず初めに、この岩がどうしてピカソ岩といわれたのか、私にはさっぱりわかりません。

左側の岩は、たしかに、目を細めた女性の顔のようにも見えます。ただ、お隣の岩を男性とみるのは…。まあ、見えなくもないか。でも、かなり苦しいです。

この岩を見て、「なるほど!ピカソの絵のモチーフのように見える」という大胆な解釈にいたったあなた。あなたこそ、ピカソの芸術を理解できる逸材に違いありません!

伝説のコラボ・ふんばりシーサーと狛犬

シーサーと狛犬

これは、沖縄の守り神であるシーサーと、日本でメジャーな守り神・狛犬のコラボです。

あなたには、どちらがシーサーで、どちらが狛犬なのかわかりますか?

答えは…

左側がシーサー、右側が狛犬です。これは、解説がなければ、かなりキビシイ…。

ミュージカルスター・ライオンキング

ライオンキング

世界的に大人気のミュージカル「ライオンキング」の主役が、いつの間にかに沖縄に…!

ライオンキング

えっ⁈どこ⁈

あっ‼岩の上だ!

でも、この画像は、ここまでが限界!大石林山のライオンキングの姿をもっと詳しく見たい人は、直接、会いに行ってくれ!

こころが綺麗ならそう見える!だるま岩

だるま岩

このだるま岩だけは、解説不能。近寄ってみると、こうなります。

だるま岩

実際にすぐ近くで見た私ですが、すぐそばまで行っていろいろな角度から、だるまの姿を見ようと試みましたが、結局、どの部分がだるまに見えるのか、わかりませんでした。

どちらかというと私には、左に顔を向けた、無愛想なオジサンに見える…。でも、心が清らかなあなたなら、きっとこの写真だけでもだるまの姿が見えてくるはずです!

これは見えるぞ!イグアナ岩

イグアナ岩

最後は、気持ちよく「わかるわ~」と言ってもらえる写真を用意しました!

イグアナ岩

ね!これは、イグアナに見えますよね!

大石林山
  • 住所:沖縄県国頭郡宜名真1241
  • 電話:0980-41-8117
  • 定休日:なし(年中無休)
  • 営業時間:4~9月 9:0~17:00(18時閉園)
  • 10~3月 9:00~16:00(17時30分閉園)
  • 入場料金:大人 820円、小人 520円

ABOUT THE AUTHOR

すいか親方
国際通りのど真ん中に住んでいるため、ウチナンチュを見かけるよりも、観光客や修学旅行生と出会うことの方がはるかに多い毎日を過ごしている「すいか親方」です。
Return Top