沖縄情報移住ブログ

沖縄県内の情報を企業・個人が発信するブログ型サイト

沖縄で室内用洗濯物干しに便利なアイデア3選

洗濯物

沖縄では朝晴れていても、突然が降ってくることがよくあります。でも限られた部屋のスペースを洗濯物で占領されるのはイヤ!そんな時におすすめの室内用洗濯物干しアイデアを3選紹介します。

浴室に洗濯物を干して換気扇で一気に乾かす

浴室に洗濯物を干すのも、限られたスペースを有効に使うおすすめアイデアです。洗濯物が乾くためには、どうしても「風」が必要です。その風を作り出してくれるのが、浴室の換気扇です。

浴室の換気扇は空気の入れ替えをしてくれるとても便利な設備です。もちろん湿度の高い沖縄では湿気対策として普段から換気扇をフル活用している人も沖多いですが、どうせフル活用するのであれば一緒に洗濯物も乾かしてしまいましょう!

ここでおすすめなのが「ツッパリ棒式浴室用室内洗濯物干し」です。

このアイテムの凄いところは、「必要な時だけ物干しスペースを作り、浴室の換気扇を使って効率よく洗濯物を乾かす」というところです。

もちろん「浴室専用」という点も大きなポイントです。

一般的なツッパリ棒を使って洗濯物を室内に干すのも沖縄の室内干し界では有名(?)な方法ですが、問題は「帰ってきたときにツッパリ棒が落ちていた時」です。これは発見した瞬間思わず「やっちまった…」とつぶやいてしまいます。

原因は「ツッパリ棒の接地面がしっかりとくっついていないこと」にあります。特に浴室の場合はタイルなプラスチック壁面などツッパリ棒にとっては不利な素材が使われています。これに対抗するにはより強力な張り付き効果が必要です。だからこそ「浴室専用」を使う必要があるのです。

もちろん一般的なツッパリ式室内用物干しよりも値段はやや高めです。でもこれを惜しんでしまえば、家に帰ってきたときに「嘘だろ⁈」ということがなくなります。

取り付け方は一般的なツッパリ棒と同じですので、力も必要ありませんしコツもありません。ツッパリ式室内用物干しをセットし洗濯物をすべて干し終えたら、浴室のドアを閉め浴室の換気扇のスイッチをONします。あとは換気扇の力を使って効率よく洗濯物を乾かしていきます。

O&Ding 伸縮つっぱり棒(90-160CM)

こちらの商品のサイズは90cm~160cmとなっていますが、6種類のサイズが販売されています。詳細は商品ページをご覧ください。

使いたい時だけ取り出せる!オシャレで機能的な室内用物干しワイヤー

一般的な室内用物干し台のほとんどが「床において使うタイプ」ですよね?でもこれだと「家に誰もいない」という前提がなければ、窮屈な思いをします。できれば天井近くに洗濯物が干せればよいのですが、そうなるといつでも室内干し用のワイヤーが見えてしまうことになります。

でも使わない時に室内干し用のワイヤーが部屋中に張ってるのは、さすがにカッコ悪くて嫌ですよね?

そんなあなたに私がおすすめしたいのが、森田アルミ工業の室内物干しワイヤー「Pid4M」です。

これ、結構面白いんです!洗濯干し用のワイヤーが収納されている本体とフック部分の本体を壁に固定したら、あとは必要な時だけ本体からワイヤーを引っ張り出し反対側のフックに引っ掛けるだけです。

使い終わったらフックからワイヤーを取り外せば、収納用本体にワイヤーがそのまま収納!コンパクトなサイズですし部屋の雰囲気を壊すこともありません。なぜなら「2009年 グッドデザイン・中小企業長官賞受賞」を受賞するほどおしゃれなデザインだからです。

設置の際に穴あけが必要になるため賃貸物件にはちょっとおすすめできませんが、戸建て住宅や分譲マンションで「室内干し場所に困っている!」「カタブイが嫌でずっと部屋干し」という沖縄県民の皆さんには声を大にしておすすめしたいアイテムです。

室内物干しワイヤーpid 4M

収納可能でオシャレな室内物干しワイヤーです。

一人暮らし用におすすめ!扇風機を使って一気に乾かす!

洗濯物

一人暮らし用のかぎられたプライベートスペースがすべて洗濯物で占領されてしまうと、それだけで家に帰るのが嫌になりますよね?でも日中は仕事や学校に出かけているのですから、その間に洗濯物が完全に乾いてしまえば問題はありません。

そんな時には沖縄の家庭に必ず一台はある「扇風機」を使います。

使い方に特別な方法はありません。ただし「室内用洗濯物干し台」と「扇風機」の置く位置にポイントがあります。

まず室内用洗濯用物干し台を窓の近くに設置します。そして物干し台を挟むようにして扇風機をセットします。扇風機側から比較的乾きやすいものをハンガーにかけて物干し台にかけていきます。この時に扇風機の風でハンガーが移動しないように、洗濯ばさみなどできちんと固定します。

全ての洗濯物がある程度の間隔をあけてセットし終わったら、扇風機のスイッチを入れます。これで扇風機の風の通り道が出来ますので、効率よく洗濯物が乾きます。ちなみに洗濯物が乾く時に出る湿気も、扇風機の風によって窓の外へと押し出されていきます。そのため家に帰っても部屋の中が湿気でモワッとなるのを防ぐことが出来ます。

アイデアと便利グッズがあれば室内干しも怖くない!

どんなに天気予報を見ていても沖縄の天気だけは当てにならない…。だからどんなに朝晴れていても、突然大雨が降って洗濯物が台無しになることもよくあります。

でも今回紹介したアイデアや便利グッズがあれば、あれほど嫌がっていた室内干しももっと楽にもっと楽しくできるはずです!ぜひあなたにあった方法で室内干しの苦労から早くサヨナラしてしまいましょう!

ABOUT THE AUTHOR

ゆいまーる
沖縄で生活を始めて十数年・・・。これまでの経験を活かして沖縄の情報をいろいろとまとめたいと思います♪
Return Top