沖縄には古くから様々な伝説や言い伝えがあり、不思議な力が宿るとされている場所が多くあります。今ではそのような場所がパワースポットとして多くの方に知られています。その中でも人気のパワースポットをご紹介したいと思います。
パワースポットへ行く時の注意
パワースポットは観光地化しているところもありますが、地元の人にとって、神聖な場所です。「遊びに行く」感覚でいって騒ぐような事はしないほうが良いでしょう。大声で騒がない、ゴミはゴミ箱に捨てるか持ち帰るなどのマナーはしっかりと守りましょう。
また、その場所にあるものはその場所に存在することに意味があるので、石や植物であっても持ち出してはいけません。立ち入り禁止の場所には入らないようにします。
沖縄には、「うがん」や「うがんじゅ」と呼ばれる拝所がたくさんあります。神が降り立った場所であったり、井戸や火之神などがまつられています。
沖縄では仏事や火之神(ヒヌカン)にまつわる行事が多く、目に見えない力を大切にしていることがわかります。心穏やかにして謙虚な気持ちで訪れて、なにかを感じてください。
斎場御嶽(せーふぁうたき)
世界遺産にも登録されている「斎場御嶽」(せいふぁうたき)です。
沖縄にたくさんある御嶽の中でも最高位とされていて、今でも聖域として大切に守られています。斎場御嶽は琉球王朝時代には国家的な祭事が行われてきました。もともとは男子禁制とされていて、琉球国王といえども聖域内に入る時は女性用の衣装を着たと言われています。
沖縄の御嶽は神社仏閣のような建物がないことが多く、自然石などを神殿と見立てて崇拝するところが多くあります。樹木や石などから生み出される自然のエネルギーを感じることができます。巨大な岩が三角の形に寄り添う三庫理(さんぐーい)が有名です。
奥に進むと神の島「久高島」を拝むことができます。久高島は琉球の開闢の神、アマミキヨが降り立った島とされています。
斎場御嶽は以前は無料でしたが、現在は入場券が必要です。男子禁制にしようかと意見もあるそうです…。久高島(くだかじま)
琉球の開闢の神、アマミキヨが最初に降り立った神の島です。現在でも島の土地の所有が認められていないんだそうで、島全体がパワースポットと言えるくらいです。
周囲8キロの小さな島にたくさんのパワースポットがあります。中でも一番の聖地は「フボー御嶽」はアマミキヨが作ったとされる御嶽のひとつで、琉球王府と久高島の人々が大切にしている聖地です。そのため、何人たりともこの地に足を踏み入れることは禁じられています。また、久高島からサンゴ、石、植物などを持ち出さないように注意しましょう。
首里城
首里城は琉球風水で最高の気脈を持つ聖域です。首里城の中には格式の高い御嶽が集まり、古くから人々の信仰のよりどころでした。
首里城は王家の住居であり、文化の華開いたところでもあります。琉球の伝統や文化を見ることができ、パワーも感じられる場所です。
正殿では王が生活していたとされ、それを取り囲むように周囲には様々な建造物があります。首里城は過去に焼失しており、現在見る事の出来る首里城は復元されたものとなります。
首里金城大アカギ
首里城を訪れたら、是非石畳道を歩いてください。その途中に「大アカギ」の木があります。首里城周辺にはアカギの木がたくさんありましたが、戦火でほとんど焼失してしまいました。戦火を逃れ今でも残っている木は神の木とも呼ばれています。
大アカギのまわりは空気が違います。トトロでも出てきそうな幻想的な雰囲気でした。案内板には以下のように記載されています。
300年間のいつの頃からか根元に自然の祠(ほこら)ができ、この場所に旧暦6月15日に神が降りられ、願い事を聞き上げられるという古老の言い伝えがあります。どうぞこれだけはという願い事を年に一つだけ話されてみてください。
地元の方が大切に守って来られたことがわかります。
ガンガラーの谷
鍾乳洞が崩壊して出来た谷間に自然豊かな森が広がっている神秘的なところです。ガイドと一緒に歩くツアーに予約しないと入れませんので、事前に予約してくださいね。ガンガラーの谷の入り口には洞窟カフェ「CAVE CAFE(ケイブカフェ)」があります。洞窟の中で飲むコーヒーはひと味違います。
斎場御嶽とガンガラーの谷の両方をまわれるバスツアーがオススメです。
浜比嘉島
本島から海中道路を渡って車で行くことのできる浜比嘉島です。琉球の開祖のアマミキヨは久高島に降り立ち、その後浜比嘉島に住居を構えたという神話があります。今も「シルミチュー」「アマミチュー」という霊場があって無病息災や子宝祈願にご利益があると言われています。ほかにも神々にまつわるスポットがたくさんあり、島全体が拝所のような島です。
シルミチューは琉球開闢の神、シネリキヨ(シルミチュー)とアマミキヨ(アマミチュー)が生活し、子供をもうけたところと伝えられ、子宝のご利益がある聖域としても有名です。
古宇利島(こうりじま)
本島北部、今帰仁村(今帰仁村)にある古宇利島は古宇利大橋を通って、車で行くことのできる離島として人気です。沖縄版のアダムとイブ伝説が残っていて、そこから「恋島」呼ばれるようになり、転じて「古宇利島」となったとされています。
島内には縁結びの御嶽がいくつもあり、ハート型に見える「ハートロック」などもあってロマンチックな島です。美しいビーチもカフェも楽しめるスポットです。
沖縄のパワースポットは自然豊かなところにある事が多いですので、歩きやすい靴を準備し、虫刺されなどを避ける為に肌の露出の少ない服装で行くことをオススメします。