沖縄情報移住ブログ

沖縄県内の情報を企業・個人が発信するブログ型サイト

他県にあって沖縄にないもの

ジェットコースター

「所変われば品変わる」という言葉があるように、同じものでも地域によって、その姿かたちも異なります。お味噌とか、漬け物とか、赤ちゃんの1歳の誕生日のお祝いの仕方とか。今日は沖縄にないもの、なくて良かったものなどを私の独断でまとめました。

沖縄に無いものあれこれ

他県ではメジャーなあの店がなぜ沖縄に出店してこないのかと不思議に思う今日この頃。どういったものが沖縄に無いのか一部ご紹介したいと思います。

松屋

牛丼チェーン店の「吉野家」と「すき家」はありますが、「松屋」はありません。どうしてなんでしょうか?

鍋料理

旅行すると旅先での鍋料理が振る舞われることが多いですね。北海道の石狩鍋、秋田のキリタンポ鍋、広島のカキの土手鍋、などなど。

しかし、沖縄独特の鍋料理はないそうです。そもそも鍋料理を食べる文化もなくて、ごく最近になって”鍋スープの素”が販売されるようになってから家庭でも食べるようになったとか。確かに、食堂に”すきやき”はありますが、お鍋じゃなくて、お皿に盛られたすき焼き風の煮物が出てくる事が多く感じます。

おでん種

沖縄では、おでんはお店で食べるもののようで、一年中おでんを出しているお店もたくさんあります。家で作ることは少ないらしく、そもそもお鍋料理を食べるようになったのはごく最近だからなのか、スーパーなどで売っているおでん種の種類が少ないです。

コンビニのおでんも人気がありますが、こちらもおでんの種類が少ないですね。

和菓子

沖縄では、あんこにあまり人気がないそうです。高級な和菓子屋さんはパレットくもじの中にありますが、おだんごや今川焼などの気軽な和菓子屋さんが少ないです。

最近では、スーパーやコンビニでも、おだんごや今川焼なども並ぶようになりましたが、県外に比べてずっと少ないです。きっとこれは沖縄独自のお菓子、サーターアンダギー、ムーチー、くんぺん、チンピン、のーまんじゅう、などに根強い人気があるからだと思います。

枝豆

お酒のおつまみとして人気の枝豆は、沖縄でも人気なんですが、ほとんど冷凍ものです。すぐに黒くなってしまって日持ちがしないからだそうです。農家が直接持ち込むスタイルの市場やマルシェなどでは時々売っているので、生の枝豆を見つけた時は急いで購入しています。

とうもろこし・たけのこ・まつたけ

生のとうもろこしはなかなか見ません。真空パックに入っているのは良く売っています。たけのこも水煮がほとんどで、皮付きのものは、めったに見ません。鮮度の維持が難しいのでしょうね。まつたけは見たことがないです!人気がないんでしょうか。

ヤマザキパン

スーパーにパンは売っていますが、「ぐしけんパン」や「オキコパン」で、「ヤマザキパン」はありません。最近、少しずつ売っているのを見かけるようになりましたが、ごく一部の商品です。賞味期限の関係で「ダブルソフト」は無理かもしれませんが、「ランチパック」はあってもいいと思います。

漬け物・干物

沖縄では、保存のために野菜を漬け物にする食文化がないんだそうです。腐っちゃうからですね。最近は冷蔵庫も普及したので、スーパーでたくわんや野沢菜漬けを売っています。食堂やそば屋さんで漬け物が出てくることもありますが、保存目的じゃなくて、調理方法としての浅漬けという感じでした。

干物が少ないのも保存が出来ないからでしょうか。そもそも沖縄周辺で採れる魚は味が淡白だったり、小骨が多かったりで焼き魚に向かないからでしょうか。

ジェットコースター

沖縄に遊園地がありません。「沖縄こどもの国」に少し遊具があるのと、北谷のアメリカンビレッジに観覧車があるだけです。お祭りになると移動式のメリーゴーランドなどが来ます。

沖縄に遊園地を作るとすぐにサビしてしまうからでしょうか?

日本テレビ

日本テレビがないと聞いてショックでした。「箱根駅伝」も「笑ってはいけない」もないんですから。「箱根駅伝」はニュースで結果だけ伝えられ、年末恒例の「笑ってはいけない」は3か月ほど遅れて放送されます。年末年越しはリアルタイムで見たいものです。

一級河川

沖縄には大きな川がありません。そのため、水源はダムがほとんどです。雨が降らないと水不足になってしまいます。特に離島は水不足になりやすいので、根本的な対策が必要だと思われます。

今まで沖縄になかったが新しく出来たもの

今まで沖縄になかったが沖縄に出店したお店も多くありますので一部ご紹介したいと思います。

セブンイレブン

セブンイレブンが沖縄になかったのはすっかり有名になっていましたが、2019年7月11日に満を持して、オープンとなりました。那覇を中心に14店舗の開店なので、もっとたくさん店舗が出来ることを期待します。

コメダ珈琲

こちらも2018年に糸満にオープンとなりました。メニューはほとんど県外のお店と同じです。オープン当初は整理券が発行されるほど、混雑していましたが、だんだん落ち着いて来たようです。1店舗のみじゃなくて、もっとたくさん店舗が出来たらいいのにと思います。


沖縄本島は近年、県外企業の進出が目覚ましく、あれがあったらいいのに・・・あれの為に他県にわざわざ足を運ばなきゃ・・・という事がほぼ無くなりつつあります。他県で有名なお店の多くが沖縄本島で出店をしており、不便を感じる事がほとんどありません。

沖縄になくて良かったもの

ここまでは沖縄にあったらいいのになと思うものをご紹介しましたが、逆に無くてよかったと思うものもあります。

花粉症

「花粉症」がありません。スギの木がないからなんですね。松やコメの花粉症はあるみたいですけれど、少ないようです。花粉症のひどい人は春先に沖縄に来て避暑じゃなくて、避・花粉するんだそうです。

満員電車

「満員電車」もありません。そもそも電車が通っていませんからね。モノレールは、たまにとても混雑している時もありますけれど、東京のような毎朝の「満員電車」はありません。

気温が10℃を下回る日

沖縄にも冬があって、風が強い日が多いので、本土ほどではないですが寒いです。でも、気温が10℃を下回る日がめったにないので、そんなことになったら、大ニュースになります。「水が冷たくてお米とぐのが辛い」「冬は布団から出られない」なんて日はほとんどありません。厚着はしますが、マフラーや手袋は使わなくなりました。

Return Top