こんにちは。食べるのが大好きな島人です。那覇のおいしいお店を食べ歩いていると人の体と心は、食べ物で出来ているなぁと感じます。今日は体も心も喜んでいるのが感じられたピパーチキッチンをご紹介します。
ピパーチキッチンとはこんなお店

八重山ご出身のオーナーさんご夫婦のお店で、店名のピパーチとは八重山に自生する胡椒のことです。


木のぬくもりが感じられる外観がかわいらしいですね。ドアを開けてはいると思っていた以上に奥行きのある店内でした。

ドアを入って左側に厨房とカウンター席、右側から奥にL字型に並んだテーブル席は7~8個くらいあって、なかなか広い店内です。ランチタイムをはずして伺いましたが、お客様が次々に入って来られて、人気のお店であることがわかります。
インテリアはコンクリートの壁にところどころドライフラワーが掛けてあります。シンプルだけれど、どこか暖かみのある雰囲気だなぁと思いました。
それもそのはず、オーナーはここにお店を出す際に、リフォームを業者任せにせずに、ご自身も工事に参加されていたのだそうです。きっと人柄がにじみ出ているから、落ち着ける雰囲気なのですね。
また、絵の展示販売会もひんぱんに開催されています。ピパーチキッチンは食べておいしいだけではなく、見たり感じたりと五感で楽しめるお店なのです。
ピパーチキッチンのランチタイム
ランチタイムのメニューはこちらです。
もちろん、旬の食材を使っていますので、時期によってメニューも異なりますし、オーナーはメニューをコレ!と決めつけているのではなく、状況に応じて進化させていきたいとおしゃっていました。メニューの進化も楽しめるお店なのですね。
私はオススメとあったピパーチーズハンバーグ(910円・税別)を選び、食後にホットコーヒー(150円・税別)を付けていただきました。
オーナーはとても一生懸命にひとつひとつのオーダーに向き合って作って下さいますので、のんびりと待ちましょう。
待つこと10分ほどで、ピパーチーズハンバーグが運ばれてきました。

五分付きのご飯とスープもセットになっています。

絵を描くような美しい盛り付けですね。なんとこちらのお皿もオーナーの手作りです。
メニューにあったとおり、細長いハンバーグにはサラダと島野菜のおかず4品がついていました。おかず4品とはハンバーグの向こうの向かって右側から、ピクルス、じゃがいもの煮物、インゲンの下にとうふ和え、その奥のもずくです。
ハンバーグは素材を活かした味付けなので、食材のおいしさがダイレクトに伝わります。丁寧に作られた優しい味のハンバーグにチーズソースがぴったりです。
島野菜のおかずとサラダはどれもが新鮮で、「野菜ってこんなにおいしかったんだ!」と再発見した気分になりました。ピクルスは野菜の歯ごたえが残っています。じゃがいもは和風の味付けで少し崩してあったので、煮物のような和風のポテトサラダのような感じです。その隣はとうふ和えです。とうふと野菜を和えただけだと思いますが、食材の持つ良いところをお互いに引き出し合っていました。その奥のもずくにはドレッシングが掛けられていました。
どれも何気ないけれど、オーナーの食材に対するリスペクトとお料理に対する姿勢を感じました。単純にお料理が好きというのではなくて、手のひらに乗せて愛でる感じです。一生懸命に愛情を注ぐと言ったら伝わるでしょうか。
とても満足度の高いランチでした。たっぷり食べたい方はご飯の大盛(無料)をお願いしてもいいし、おかわり(100円)もあります。
満足したところで食後のコーヒーを頂きましょう。

セラードコーヒーの豆を使っています。深煎りでコクのあるコーヒーは、どっしりした土の感じのするコーヒーカップとぴったりです。どっしりほっこりした器って、とても沖縄らしさを感じます。
次はなにを頂きましょうか。進化するメニューも気になりますし、デザートも食べてみたいと思いました。
ピパーチキッチンへのアクセス
58号線泉崎交差点から消防署通りに入り、スポーツジムの側です。
- 住所:沖縄県那覇市西2-6-16
- TEL: 098-988-4743
- 営業時間:10:30〜15:30(LO15:00) / 17:30〜21:30(LO21:00)>
- 定休日:水曜日
- 駐車場:お店の隣、立駐車場に停めていただいてパーキングチケットを店内までお持ちください。1組様1台、1時間半の無料チケットがいただけます。
オーナーの一生懸命さが伝わる、ひとりでもデートでもご家族でも気軽に利用できるお店です。是非どうぞ。