5月13日に沖縄気象台は、沖縄地方の梅雨入りを発表しました。平年より4日遅く、昨年より3日早い梅雨入りです。だいたい、6月20日頃までが、梅雨の期間となります。
ついに梅雨入りです
4月からは半袖で過ごせるくらい暑い日が続いていた沖縄県。この数日は雨は降っていなくても、むわ~っと暑い日が続いていたので、そろそろ梅雨入りだなぁと思っていました。
13日は那覇では珍しくものすごい雷雨で、派手な?梅雨入りとなりました。那覇に引っ越してもう6年経ちますが、今まで雷雨って少なかったんです。
ちょっと意外な気がしますが、雷がなっても1,2回程度で、ずっとなってることってありませんでしたー。娘は雷を怖がっています。「こんなの初めて見た!」と言っています。
ダムの貯水率の回復に期待です
4月の沖縄タイムスに、「県内11のダムの貯水率が50%を割った。50%を割るのは、2009年5月以来、8年ぶりで、2016年10月からの少雨傾向になっていることが原因と考えらる。」と載っていました。
沖縄は大きな河川がないので、ダムからの取水がとても多くなっています。ダムの貯水率は水道水の安定供給に直結していると言えるでしょう。
5月14日午前0:00の11ダムの貯水率は47.7%で平年と比べてマイナス24ポイントだそうです。(沖縄県企業局HPより)
ちょっと深刻かもしれませんね。梅雨の降雨に期待ですね。
沖縄の梅雨の特徴
私が那覇に引っ越して6年間の梅雨の印象は、「割と晴れ間がある」です。東京にいた時の方が、ずーっと、じとじと雨が降っていたという印象があります。
一日中、ずっと雨が降っていることはないので、雨のやんだ時に買い物したりできます。天気予報はあまり当たりません。
朝晴れていても、突然スコールのような雨が降ることもありますし、さっきまでの雨がやんで、サンサンと太陽が照り付けることもあります。「晴れ時々曇り、一時雨」や「雨のち晴れ」って予報は難しいのかもしれませんね。
風が強いことが多いので、折り畳みの傘は役に立たないかもしれません。私は長い傘を何本も折りました。東京にいた時は折ったことなんてなかったのに。
急に雨が降っても、すぐ止むことも多いです。雨が降って来て、娘の学校にカサを届けに行ったら、学校についた途端、止んだこともしばしば。急な雨に降られてしまったら、近くのカフェでお茶するのがオススメです(笑)
カビと体調にご注意ください
一年中、湿度の高い沖縄県ですが、梅雨時は特に湿度が高くなります。カビが発生しやすくなりますので、ご注意ください。密閉性が高いマンションは湿気がこもりがちですので、エアコンや除湿器を上手く使ってください。
靴箱や押し入れは、除湿ポットや新聞紙、すのこなどを利用してください。カレーなどの作り置きは常温で保存しないで、冷凍してください。
ぜん息や気管支炎などの呼吸器系の病気を持っていると、湿気や気圧の変化によって、症状が悪化することがあります。早めに医療機関を受診して、薬を貰っておきましょう。
今年は台風の当たり年になるかも?
初夏に咲く赤い花が美しい「でいご」です。この沖縄県の花の「でいご」が見事に咲くと、その年は台風の当たり年になると言われています。
THE BOOMの「島唄」の歌詞にもありますね。「でいご~の花が咲き 風を呼び 嵐が来た~♪」
本当かどうかはわからないのですが、何年も花をつけたことのない木にきれいに咲いていました。調べるとそんな話がたくさんあるんです。ホントに大きな台風が来るのかも?
ダムの貯水率を考えると台風が全く来ないのも困りますが、大きな台風で被害が出ないことを祈るばかりです。