沖縄情報移住ブログ

沖縄県内の情報を企業・個人が発信するブログ型サイト

那覇大綱挽祭り!オリオンビアパラダイス会場へのアクセスと混雑状況

RBC市民フェスティバル

那覇大綱挽祭りは毎年10月の3連休に開催されます。綱挽会場の久茂地周辺は屋台はほとんどありません。屋台は「奥武山公園」の「RBC市民フェスティバル」の会場にたくさんあり、こちらの会場は綱挽会場とは違い、THE祭りといった雰囲気となっています。

RBC市民フェスティバル会場のマップ

RBC市民フェスティバル会場マップ

セルラースタジアムを囲むように広がる奥武山公園(おうのやまこうえん)は陸上競技場やテニスコート、野球場もあるとても広い公園です。毎年2月にはプロ野球のキャンプに使用されることで有名です。普段はランニングしている人の姿をよく見かけます。

市民フェスティバルは大きく分けて、「WAONxRBC王国」というエリアと「オリオンビアパラダイス」のエリアがあり、その2つのエリアを結ぶ通路にびっしりと出店が並んでいます。

最近は浴衣姿のお客さんが増えた印象です。那覇だと浴衣着て行くお祭りってあんまりないんですよね。

沖縄の屋台の特徴

沖縄の屋台

沖縄の屋台はひとつの屋台で、たこ焼き、ポテト、焼き鳥、かき氷、など全てが揃うのが特徴です。普段あまり見かけない、たい焼きや大判焼きも売っています。

もうひとつの特徴は屋台で「ヤギ汁」が売っていることです。沖縄ではお祝い事の時によく食べるそうで、町中でも「ヤギ料理専門店」をいくつも見かけます。

ヤギ汁の屋台

沖縄の人でも好き嫌いは別れるそうですが、好きな人はやみつきになるほどだとか。私は獣臭くて・・・苦手です。

3つ目の特徴は移動遊園地があることです。メリーゴーラウンドやふわふわ、くるくる回る遊具などがあります。沖縄には遊園地がなくて、「こどもの国」に少し遊具があるだけなので、子供にとって移動遊園地はとても貴重なのです。

メリーゴーラウンド

ほかにもくじびきや金魚すくいもありますよ。こちらはお祭りの時にいつもある、ビン起こしのゲーム。

ビン起こしのゲーム

釣りのようにひもの先に結ばれた輪っかをビンに通して起こすゲームですが、ひもが長いので思いのほか苦戦する人が多かったです。

注意点としては、WAONxRBC王国のエリアはWAONカードでのみ支払い可能なエリアとなっています。WAONカードを持っていない方はWAONカードを購入する必要があります。WAONカードはRBC王国内で販売しており、チャージも可能です。

ステージ上ではTVやラジオの公開生放送などがありました。有料のゲームもありますが、無料のイベントもあります。クイズに答えて正解すると賞品がもらえるものもありました。

オリオンビアパラダイス

オリオンビアパラダイス

このエリアでは、工場直送のオリオンビールを飲むことが出来ます。ビールを購入するためには入口のところで、スタッフの人に成人識別リストバンドをつけてもらう必要があります。売り場でリストバンドを提示しないとビールの購入が出来ません。他のアルコールも持ち込めません。エリア内にはおつまみもソフトドリンクも売っています。

チキンとポテト

こちらの屋台では値段がドルでも表示されていました!ドルでも買えるんですね。

ドルでも買える屋台

オリオンビアパラダイスは14:00オープン、ライブは16:00頃からスタートします。ライブの時間に合わせて行けば、沖縄で活躍するアーティストを中心にしたライブをビール片手に楽しむことが出来ますよ。

フィナーレは花火

20:00頃から花火が打ちあがります。10分ほどの時間ですが、なかなか見ごたえがあります。地元の人は夕方からのんびり会場を見てまわり、飲みながら食べながらライブを見たり花火を見る方が多いです。

会場へのアクセスと混雑状況

奥武山公園へはモノレール「壺川駅」か「奥武山公園」からすぐです。バスは「軍桟橋前」で下車して徒歩5分ほどです。会場に駐車場はありませんし、近辺は駐車禁止になっています。モノレールかバスならビールも飲めますよ。

市民フェスティバルは11:00~となっていますが、あまり早く行っても盛り上がっていません。お昼過ぎからだんだんにぎわってきて、夕方から混雑してきます。会場はとても広いのであまり気にならないのですが、綱挽の直後は久茂地から大勢の人が移動してくるので、とても混雑します。混雑を避けるには綱挽直後は避けたほうが良いでしょう。

小さいお子さんがいる場合は早めに引き上げることをオススメします。いつ行って、どこで楽しむかはあなた次第です。沖縄のお祭りを楽しんでくださいね。

ABOUT THE AUTHOR

島人
東京出身で那覇に引っ越してきました。小学生の娘を育てている主婦です。食べるの大好き!特に甘いものが好きです。沖縄の美味しい食べ物を沢山紹介したいと思います。
Return Top